2010円を握り締めていく鬼怒川温泉

今日は鬼怒川温泉に行きます。

学生という身分故に、出来るだけ出費は抑えていきたい。

しかし、出費を抑えると大した遠出ができずに味気ない旅になってしまう。

そんな貧乏学生の心強い味方であるのが、

"東武株主優待乗車証"

普通に北千住駅から鬼怒川温泉駅に行こうとするなら、片道1390円と手を出すのをためらうところ、今回の優待乗車証を使えば、片道750円という安さで旅に出ることができます。

133.9kmをこの値段で移動できるのは有難いものです、新宿から関東有数の温泉地である箱根に行くとしても88.6kmで片道1220円なのですから、どれだけこの株主優待乗車証が効力を発揮しているかお分かり頂けるかと思います。(小田急株主優待乗車証と小田原→箱根湯本の乗車券を使っても、590+320=910円と移動距離が少ない割に若干値段が張る)

東武株主優待乗車証が今回の旅のキーです、宜しくお願いします。

 

2019 11/13(水)

 

東武株主優待乗車証は北千住に来る前に、10時回転の新宿の金券ショップで買っておきました、割と乗り換え時間に余裕が無かった為に焦りましたね。

 

1115 北千住駅

 

f:id:mokouliszt810:20191113111929j:image

f:id:mokouliszt810:20191113120715j:image

 

1203 南栗橋駅

 

南栗橋駅で乗り換える。

先程の電車はロングシートだったのに対して、こちらの電車はボックス席を搭載した電車となっていて、旅情を唆られますね。

 

1204 南栗橋駅

 

f:id:mokouliszt810:20191113121326j:image

1354 鬼怒川公園駅

 

f:id:mokouliszt810:20191113174851j:image

 

北千住駅からおよそ3時間で鬼怒川温泉より一つ先の鬼怒川公園駅に到着。

温泉に入る前に一箇所だけ寄りたい場所があるので、そこを巡ってから温泉に浸かりに行くことにします。

 

f:id:mokouliszt810:20191113175544j:image

なんか新宿から出るスペーシアが止まった。

 

さてさて散策を開始していきますか。

訪れたい場所っていっても、足湯と鬼怒川温泉っぽい景色が眺望できるスポットまで歩くだけなんですがね。

 

f:id:mokouliszt810:20191113175811j:image

 

駅を出て南下していくと"いかにも"という道が見当たるのでこの道を歩いていきます。

前から車が来ていて、後ろから大型トラックが横切ってくると中々メンタルが擦り減らされるものがある。

 

f:id:mokouliszt810:20191113180427j:image

 

かの有名な、高級温泉旅館あさやを通過。

疲れている時とかたまに、温泉旅館に泊まって、温泉入っては部屋戻って寛いでは温泉入ってを延々と繰り返すだけの人間になりたいと思うことがある。

 

f:id:mokouliszt810:20191113180725j:image

そして着きました、くろがね橋。

紅葉は少し早かったかな〜?曇天なのはこの旅行をしようと思いついたのが朝6時という弾丸計画の旅行だったので天気のことはしょうがないね。

 

f:id:mokouliszt810:20191113181026j:image

そしてお次は、くろがね橋のすぐ後ろにある、鬼怒太の湯という足湯に浸かる。

人もほとんどいなかったので、1時間弱くらい本読みながら浸ってましたね〜、温泉だと当たり前だけど本なんか持ち込めるわけがないので、こういうひとけの少ない足湯は有難いですね。

1時間過ぎたあたりでなんか人が増えてきたな〜と思って振り向いたら、曇天から雨天に姿を変えたらしく、それで足湯の方に人が密集して来たので、そろそろ本命である温泉に移動する。

 

f:id:mokouliszt810:20191113181529j:image

 

そして駅に戻り、駅を北上した先に緑の鉄橋があるので、それを渡る。

渡った先に、白いドームが見える公園があるので、そこを横切った先にあるのがこの鬼怒川温泉岩風呂。鬼怒川公園駅から徒歩5分くらいでいけます。

露天風呂・檜風呂・岩風呂の3つのお風呂と、シャンプーリンス完備で510円という比較的安い値段で入浴することができます。地元民の方が9割なので、地元民に対する敬意を忘れないようにして入浴しましょうね〜

 

雨に打たれながらの露天風呂も悪く無いもんだと感慨に浸りながら、色々熟考に耽りつつ1時間弱入浴。

 

因みに簡易的な休憩所もあります。テレビやらマッサージ機やらビールの自販機もあるので、まだまだ時間を潰そうと思えば潰せそう。

f:id:mokouliszt810:20191113182803j:image

 

1752発の電車に乗らなければいけないので切り上げる。

1752 鬼怒川公園

f:id:mokouliszt810:20191113182831j:image

1816 下今市

1826 下今市

f:id:mokouliszt810:20191113183023j:image

1950 南栗橋

1952 南栗橋

2037 北千住

f:id:mokouliszt810:20191114010649j:image

 

無事北千住まで帰ることができました〜

後半内容スッカスカだったのは往路とネタ被るのと、寝てたり本読んだり色々してたので許してください><

 

さて最後に使った金額ですが、

株主優待乗車証 750×2=1500円

入浴代 510円

計 2010円

うーん、安い!w

 

ここまで見て頂いてありがとうございました〜低コストで行けていい場所ですよ〜

"心量"が足りない

人生観について考える日々が続いている

強くなりたい、結果を残しに行きたいと渇望する

→行動に移す

→移したはいいが、メンタル弱過ぎて一回勝ったらすぐ満足して逃げ出す

→逃げ出した先(旅先)などでどうしたらクソザコメンタルから脱却できるか、満足しないためにはどうすればいいかを梅原大吾さんの勝負哲学本や井上雄彦さんのバガボンドを読み解いて、スマホのメモなどにこうすれば解決に至るのでは?という解決案を読書後などに書き殴る

→強くなりたい、結果を残しに行きたいと渇望する

 

のループに三か月くらい悩まされてる

考えても解決案を模索しても出口が見えない

群れから抜け出して孤独の道を突き進んで結果を出して、群れるやつには絶対辿り着くことができない領域に辿り着きたいのに、見えない

 

勝負事で己を高めること、本質的な強さを得ることこそが俺の人生のテーマの筈なのに、メンタルが足枷になっている

どうしたら変われるんだろう、一回勝負事かなぐり捨てて、旅にでも出た方がいいのかな

あれ、でもそれまた君逃げてない?

 

あっ...

 

何の為に生きてるか分からない

群れるやつが一番強いのか?じゃあ俺の存在意義とは...?

 

横槍のお話

こんにちは、セイカーです。


立ち上げたものの何から書こうかな〜と色々考えた結果、とりあえず初回ってことでルールは特に決めずに、自分の中でローラーの最も基本的な敵の倒し方であり、スプラトゥーンの試合中の3つの状況、打開・均衡・抑えのどの状況にも対応できる「横槍」について考えていこーかなと思います。


§1 ローラーという武器

横槍の話をする前に、まずローラーという武器を自分がどう考えてるか軽く語っておきたいと思います〜


ローラーはカーリングボムという機動力が高く、使い方次第で位置情報を撹乱することができ、また溜めることで攻撃用(爆風ダメージ+メインダメージが主)のボムにも使える汎用性のあるサブと、すぐにキルが欲しいときに便利な即効性のある横振り、技量は必要だけど当たれば試合の流れを急激に変えることができる縦振りの2種類のメイン、そして緊急回避(できるとは言ってない)に便利なスーパーチャクチというメインサブスペシャルの相性が噛み合っている非常に使いやすいキル武器です。


ここまで書いてみると一見、カーリング撒いて接近して敵を倒せる誰でも使えそうなお手軽武器に見えますがX帯、ましてや王冠部屋になると敵はそう簡単には倒せません。むしろ返り討ちにあいます。


ローラーを上手く使う為には

「敵をいかに効率的に処理するか」

を考えることが重要だと自分は考えてます。


§2 敵を効率的に処理するには

一番手っ取り早いのが本題である「横槍」です。

横槍は打開・均衡・抑え どの状況でも有効なキル方法です。自分は主に初動や均衡時など一つのデスやキルで状況が一変してしまうような場面でよく使っています。

あれですね、例えば事前に味方の傘を観察してカーリングなどで味方との距離を詰めてローラーの自分がすぐに傘のカバーに入れる距離で予め潜伏しておくんです。そして敵のスクリュースロッシャーベッチュー(以後、黒スク)とかが味方の傘に対面を申し込んできたとするときにこの対面にローラーがすかさず横振りで黒スクを攻撃して対面を妨害するんです。


ムツゴ楼エリアとかの北〜南にかけてのエリアを巡る争奪戦をイメージしてもらえれば分かりやすいと思います。


黒スク側の視点で


「傘と1対1の対面ができる思って対面を挑んでみたら実はローラーも居て実質2対1の対面だった」


といった状況になるのが理想です。


横槍を行うメリットとして

「味方のデスを減らすことができる」

という点があります。


例えば、試合中にやられた押しまくってる味方がいたり、マップを見てこの味方そろそろ死ぬだろうな〜と思ったら、その味方との距離を予め詰めていつでも横槍ができるように意識を高めたりしています。


横槍を行う上で注意したいのは自分からは絶対に対面を挑みに行かないことです。


お気づきの通り現環境は中〜後衛が跋扈してるような環境です。ローラーごときの短小がいきなり単騎でカーリングで特攻して対面に挑んでもまず勝ち目は無いです。


甘えた移動とかを狩る分には構わないと思いますが、敵の射程を押し付けられてるのにカーリングで無理矢理距離を詰めようとするのは効率的な処理とは言えません。


敵の射程を押し付けられてるな〜と感じたら対面は全力で拒否して後ろにカーリングを発射してすぐに引きましょう。

重要なのは

「自分の射程で戦うこと」

です。


とはいえ、横槍ばっかに気を取られすぎても良くないです。他の味方がやられたときの把握やローラーの強みでもある段差上の敵を縦振りで倒す段差縦振りや甘えた長射程の顔出しや甘えたイカ移動中の狩りなどはしっかりして柔軟に対応していきましょう。


均衡時だけど少し劣勢に近いときなどの横槍できそうな味方が見えなかったりするときは一枚キルできそうならキルして引いてマップを見てどこに移動すれば味方と合流できるか意識すると再び横槍がしやすくなり、劣勢寄りの均衡時も打破しやすくなると思います。


あとそうそう、ローラーの横槍とマップを見るという行動は非常に相性が良いです。

潜伏する時間が多いので潜伏の最中に通常視点では得ることができない情報をマップで見て補完したり(主に他の味方の位置把握と距離感)、キルした後にマップを見てその後の行動の決定に役立てるのも有効だと思います。

視野が広いローラーは強いです。

積極的に開いていきましょう。


§3 総括

てな感じですかね〜〜電車内で適当に書いて見ましたがけっこう面白いですねこれ


さて、これまでの話を軽くまとめておきましょう。


・横槍のメリットは味方のデスを軽減できるという点

・敵の射程で戦うのではなく自分の射程で戦うことが重要

・横槍だけ意識するのも良くない、状況に応じて他の味方がやられたときはきちんと把握したり甘えた移動を狩るローラーらしいキルも状況に応じて行う

・ローラーとマップを見るという行動は非常に相性が良い、横槍できそうな味方を探したり、キルした後に開いてその後の行動決定に役立てる


今回はどのルールにも応用できそうな汎用性の高さを求めて書いてみました。


次回はなんやかんや一番パワー高いエリアとか書こうかな〜


ここまで読んでくれた方いるのかわからないけどありがとうございました〜〜!!


これってどうなのよ??っていうのあったらツイッターの動画考察垢(@no_name_roller)の方のDMとかで送ってくれればこんな自分でいいなら答えますんで気軽にどうぞ!


では〜〜

開設理由とか

初めまして、セイカーです。

最近訳あってスプラ復帰したわけですが、従来通り反省点とかメモに書き殴りながら普段ガチマしてるんですけどイマイチ伸び代が無くて

どうすりゃいいかなー

と考えてみた結果、本当は結果残してから考察記事とか書く予定だったんですけど書きながら知識整理していった方が上達に繋がるかな〜と思って設立してみました。

週一くらい目処にガチマとか潜ってこれつえーなーと思った行動とか書いていくつもりです。

とりあえずは継続を目標に頑張っていきます〜〜 では